純正エアクリボックス取り付け方法

純正のエアクリーナーボックスを取り付ける方法。備忘録です。

普段は外している純正エアクリボックスですが、取り付けは結構大変。
と言うわけで、備忘録的に記録しておきます。

リアフードを外さないと結構大変な作業ですが、外さなくてもできます。ですが、ずらす必要はあります。エアクリの蓋の奥を留めるボルトが邪魔をするからです。
フードは片側3本のボルトで締まっています。これを緩めればクリアランスでますが、緩める前に後で正確に戻せるようマーキングしておきます。

Ferrari 308 純正エアクリボックス取り付け

スタッドを先に立てます。エアクリボックス置いてからスタッド立てようとしましたが、ダメでした。(下手するとネジが噛みこむ可能性あり)

Ferrari 308 純正エアクリボックス取り付け

カラーも入れておきます。

Ferrari 308 純正エアクリボックス取り付け

オイルフィルターを外しておきます。最初エアクリボックスにブローバイホースをつないだ状態で入れようとしましたが、キャブのチョークを動かす部分に当たってしまい、ダメでした。
オイルフィルターを外した状態で、後からホースをつなぎます。

Ferrari 308 純正エアクリボックス取り付け

エアクリボックスにゴムのインシュレータをはめ込み、穴の部分にシリコングリスを塗っておきます。

Ferrari 308 純正エアクリボックス取り付け

エアクリボックス入れる前にゴムダクトをボディのダクト側につけておいた方が良いです。エアクリボックス入れてしまうと、ここにはアクセス不可。(ボディ側の方にもクランプをはめたければ、タイヤとタイヤハウス外さないと無理でしょうね・・・)

エアクリボックスにはもう一本の細いホースだけをつないで、まずは赤丸を付けた部分をフードの向こう側に入れてから、右から左へと入れていきます。
ブローバイからのホースはつないでいません。

この写真の赤丸部分のボルトがエンジンフードと干渉し邪魔をするのですね。ここを引っ込められるように改造した例もあるようです。確かにこの溶接を外してスプリングとかを下に置けば良いかも・・・・。

ゴムのインシュレータの穴と、スタッドボルトを合わせます。ゆすりながら押し込んでいくと、カラーがゴムに入っていきます。(そのためにシリコングリスを付けたわけです。)

ブローバイホースをつなぎます。
オイルフィルターが無いので、容易にホースは入ります。

もう一つ大変なのがファネルを留めるナットです。
これ8mmナットなのですが、奥待っているところだとアクセスが難しいです。

Ferrari 308 純正エアクリボックス取り付け

こんな感じの8mmのラチェットレンチを使えばOK。

Ferrari 308 純正エアクリボックス取り付け

この首折れが重要。これが無いと回すのは至難の業です(汗)

これでエアクリボックスは固定されます。後はダクトを取り付けて、エアクリーナを入れ、蓋をする。最後にエンジンフードの緩めた部分を元に戻します。


さて今回はついでにエアクリボックスをキャブの分割型に交換するときのためにブローバイ周りを考察しました。

ブローバイホースはエアクリの下に入っているのですが、それ以外に細いホースがエアクリから外に伸びています。

Ferrari 308 純正エアクリボックス取り付け

この部分がエアクリボックスの下に伸びているのですが、この先には小さな円筒形パーツからさらにこの赤丸の下の大きな円筒形パーツに入っています。
ここからのホースが・・・・

Ferrari 308 純正エアクリボックス取り付け

キャブの下に伸びています。マニーホールドですかね?

ブローバイガスがインテーク側に入り、そこからさらにマニーホールド側に細いホースを通してはいっているように見えます。
大きな円筒形パーツですが、何か蒸発?させるようなもののようですが、詳細不明。

まぁ、いずれにしろエアクリボックスにブローバイホースを入れ、そこからさらに細いホースで先ほどの部分(2つ上の写真の赤丸部分)につなげばよいのかな?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です