元々ついていたバンパーはかなり出っ張ってます。なので欧州タイプに入れ替えします。
米国バージョンなので保安基準も厳しく、バンパーがかなり出っ張っています。これだと出っ歯状態でカッコ悪いので、欧州タイプバンパーと取り替えます。

これ、Ebayで購入したバンパーです。FRP製。比較すると重さは雲泥の差ですね。純正のは10kgはあるような気がします。ゴムの塊!と言う感じです。
ただ、このEbayでのバンパー。制作精度があまりよくないです。塗装も汚い。
なので、まずは補修作業からです。



ウィンカーの移植。これも微妙にサイズが合わないので、削って合わせていきます。

できるだけツラが合うように・・・・

最終水研ぎ。

今回使った塗料です。艶消しブラックです。下地はミッチャクロンを使用。

塗り終わり! まぁ、これだったら、良いかな。
さて、課題は取り付け。実は、ボルト穴の位置が、オリジナルと違います。さらに、左右の位置も微妙にちがう!

なんで、こんな感じにステーをかまします。この辺、試行錯誤ですね。。。


元のステーもカットしないと入りません。。。

リアバンパーを収めたところです。

ついでなので、ウィンカーをきれいにします。(足元きたない! 苦笑)
フロント側も同じく、ステーをいろいろとかませて調整です。すっきり入らないんですね。まぁ、仕方ないですが(苦笑)

これは最近の写真です。(車高調入れた後なので、車高も下がってる。)

こちらはBefore。かなり引っ込みましたね。
minoruさん、細かなところまで手を加え、恐れ入ります。やっぱり、308は、美しすぎます。更新!感謝!です。