メータパネルがマイル表示なので、キロ表示に替えます。
マイル表示のままでも、キロ表示を書きこめば、車検は通りますが、格好悪いので、キロ表記のパネルに換装します。
パネルは既にネットで購入。Ebayで見つけたショップから購入しました。アルミ素材のもので作りは良いです。ただ、お値段は4万円ほどしました・・・

メータの取り外しは簡単です。メータ背後についているネジを緩めるだけ。これで前から抜けます。(まぁ、うちの場合、メータカバーを固定していないので、簡単。普通はこのカバー外しが必要ですね。)

ガラスを外す必要があります。どうやら、少しずつ手で緩められるようです。

こんな感じで外れます。


ガラスをとったところ。

裏側。ネジがいくつかあります。

この辺のネジを外します。

これでパネルを前に引き出せます。これらの線は中に入っていきます。

針を外す必要があります。外す前に位置をチェック。パネルの側面にマーキングします。
これ、0を指していないのですね・・・・

針を外すために、養生しました。ペーパーウェスを使っています。

針をきれいに外すベストな方法がこれ!フォークを2本使い、こんな感じで当てます。手この原理ですね。これなら、無理なく綺麗に外れます。

外れたところ。表の2本ネジと、下のインディケータを止めている部分も外します。(こちらははめ込んでいるので、うまく外すの難しいです・・・

これを外すとき、ちょっと古いパネルは傷ついてしまいました。まぁ、使う訳ではないので、良しとします。

先ほどつけた針の0ポジション。新しいパネルにも同じ場所にマーキングします。

これらのインディケータのプラスチックも移植。

この穴に、先ほど外したピンをはめ込みます。
針を先ほどつけたマーキングを頼りに取り付けます。一気に嵌めるのではなく、まずは軽く嵌めて、位置が合っているか確認。あっていれば、押し込みます。
いずれにしろ、繊細な部分なので、注意しながら作業します。

換装終了!

メータを元に戻します。このネジ2本だけで固定されているのですね。

書き忘れました!メータを外すには、これも外す必要があります。これはトリップメータをリセットするためのつまみです。回すとトリップメータが回り、0にすることができます。これを外さないと、メータ取れませんので要注意!